2013年7月30日火曜日

自分をほめるノートへの取り組み方


学習塾教師の A.Mです。

前回の投稿で触れました、
 
『私は素晴らしい存在だから、自己讃嘆で未来を拓く
      希望実現のためのノート』

の書き方について、ご紹介します。

わたしの塾では、週に2回、学習前にこのノートを書きます。
1回に、大学ノート1ページを使います。


● 基本の決まり ●

① 毎回10個自分のいいところを書く

② 毎回新しいことを書く (同じことはノート1冊の中には書きません)

    「3回だけでも30個になるのか、そんなにあるはずがない!」
    と生徒はすぐに言います。
    いいえ、ほめるところはたくさんあるんです。
    普段は気付かない、意識しないだけなんです。
    そこで、探しやすくするために、内容についての決まりです。


● 自己讃嘆の内容について ●

③ 性格や習慣だけでなく、その日に実際に行った善いこと等も書いてよい

    学校や家庭でやった、小さないいことにも気付くようになります。
    塾の日は、学校でいいことをしてくる、という生徒も出てきます。 

④ 家族はあなたの一部だから家族の善いところを書いてよい

    この決まりは、とても大切だと思っています。
    自分が生まれて生きている、その基礎の家族、特に両親の善いところに気付き、
    言葉で表すことは、自己肯定のために、不可欠です。

 
● 希望実現のために ●

⑤ ページの下半分に自分の希望や目標を書く 
 
    これは、ある程度の期間、目標として続けて書いた方がいいですね。
『期末テストで〇点とる』 
『〇〇高校合格』 
『数学の弱点問題をなくす』 
『中総体までは部活に集中する』 など、いろいろです。


● ちょっとプラスで ●

⑥ 今はまだ苦手と感じる教科を一つだけ選んで、「私は〇〇が大好き」と書いてよい
 
    毎回10個書くのは大変なので、ほとんど全員がこれを書きます。
    何度も書くうちに、苦手意識も薄らぎます。
    また、次に書きますが、潜在意識について説明するための
    話の流れを作るのにも、とてもよいようです。


※書き始める前に、このノートを書く意味をしっかり説明すること

何のためにやっているのかが分からなければ、勉強時間が減ってしまう、などと思って、否定的な気持ちで取り組む生徒も出てきてしまうはずです。
ですから、現在意識と潜在意識について、しっかり説明することが大切です。
学年や理解力によって説明は変わるでしょうが、私は少なくともこのような説明をします。

  泳ぎたいな、と思っても、絶対顔を水につけられない人や、
  高いところや狭いところに、どうしてもいられない人がおられるでしょう。
  今の心が、「泳ぎたい」とか「ここにいるぞ」と思っても、
  潜在意識という心の深い部分が、昔の怖かった体験などを覚えていて、
  「無理だ、これは絶対無理だ」と思って邪魔をしてしまうんですね。

  勉強でも部活でも同じで、自分ではやろうと思っていても、
  心の深い深いところで、
  「どうせやれない」「よく失敗する」「お母さんに叱られてばかりで自分はダメ」
  などのマイナスの言葉が渦巻いていたら、なかなか成功しないんですよ。

  奥底の心が
  「やれる、絶対うまくいく、頑張れる!」
  「いろんなことに恵まれてる自分なんだから、絶対大丈夫!」
  と自分を認め、励ますようになりましょう!
  そのために、自分をほめる言葉を、自分の中にどんどん入れていきましょう!

 
ここまでで、随分長くなりました!
生徒の書いたものの紹介は次回に。
それから、生徒はたいてい「もう書くことがない!」と言いますので、
そんな時にどう言うか、なども書けるといいですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿