2019年7月4日木曜日

すべての子供の神性を拝もう!− “縦に伸ばす”こと、“横に伸びる”こと–


  元高校教諭のK.Oです。

  去る1月、熊本教区における「幸せを運ぶ教育フォーラム」に出講させていただきました。その時、参加者から発達障害の子供をどのように指導したらよいでしょうかという質問がありました。近年、発達障害は小学校の低学年で増加傾向にあり障害の種類も様々ですが、授業中に動き回る、奇声を発する等、集団生活をすることに課題の多い症状をいいます。    

 すべての子供に「神の子」の神性が内在する

 私はまず子供の「神の子」の実相を祈ること、また聖経読誦等の三正行の実修をお勧めしました。参加者の中からは「子供の良いところを認めて、褒めて、引き出すことが大切である」とアドバイスをしてくださる方もいました。

 また昨今、発達障害とともに教育の問題として虐待の増加が報じられており、一昨年児童相談所の虐待相談件数は133千件にもなるといいます。何故、虐待に走るのか・・・。ある虐待防止の親の研修でによると、親のプライドや親の成育歴にも由来するそうです。“かくあらねばならない”という高い目標、親の過度の期待、理想と現実のギャップに困惑し、叱責、激怒、体罰へとエスカレートしているのです。

 
 悪しき現象の奥に、全ての子供に「神の子」の神性が内在することを、生長の家創始者・谷口雅春先生は説かれています。


  愛によって育てられる子供は健康に育つ、けれども愛とは執着することではない。愛は相の神性を拝むのである。愛は相手を弱き者としていたわることではないのである。相手を完全なものとして、其のまま放つのである。(『新版 光明法語』90頁 谷口雅春先生著)


  この「生長の家の教育」が光を放つ時です。今、求められている教育法です。最も大切なことは実相直視の指導-神性を拝むこと。一人ひとりが違ってよい、その児童の絶対価値を観ることなのです。


“横に伸びる”教育の強調を


 この子はこのままで「神の子」実相円満完全。このままで良いところを認めて褒めて引き出します。現象を見て、みんなと同じにこうでなければならないという考えを捨て、学力・成績に拘泥しない、競技の優勝にこだわらない指導。かけがえのない個性があることを信じるのです。

  縦方向の目標とともに、横方向に心を向けましょう。目標に向かって向上させる指導だけでなく、周囲に感謝し与えることを教える教育へ転換することが肝要です。 

  生長の家総裁・谷口雅宣先生は、「向上」の意味について、次のようにお説きくださっています。 
 
  つまり、本当の意味での「向上」とは、単に自分を規模や能力において“上に伸ばす”ことではなく、他者との関係で善性や倫理性が“横に伸びる”ことが伴わなくてはならないのである。現代社会では、どうも前者が強調され、称揚されてきたのに対し、後者がないがしろにされてきた感がする。(『凡庸の唄』51頁 谷口雅宣先生著)

  “縦に伸ばすことと“横に伸びる”ことのバランスが重要で、特に現代では前者の教育の偏重を是正し、後者の教育が強調されなければならないと考えます。この中に、発達障害・虐待等の現代教育の抱える諸問題を克服するカギがあると信じます。
                                                                              K.O
 

   
  
 

0 件のコメント :

コメントを投稿