学習塾教師のA.Mです。 初めての投稿です!
努力して頑張っているようなのに、成績が伸びない子。
最近、増えているように思います。一昨年、中学2年生の多くがそうだったので、もしやと思うことがあり、尋ねてみました。
「もしかして、自分のこと、好きじゃない人?」
すると、ずらっと手を挙げたのです。
自分のことを好きじゃない、自信がない、価値がないと思っている。
その状態では、成績は伸びないことが多いものです。
そこで、学習前に、自分をほめるノートを書くようにしました。
題して『私は素晴らしい存在だから、自己讃嘆で未来を拓く
希望実現のためのノート』
この学年だけでなく、中学生全員で取り組みました。
コツコツ書き続けました。
すると、昨年の夏過ぎから、中3になったその子達はみな成績がぐんぐん伸び始め、
この前の3月、全員が希望高校に合格しました!
合格判定テストなどで、その高校にはC判定がついていた生徒達でしたが、
秋ごろにはA判定になり、気持ちよく、入試に向けての学習ができました!
自分の善さを自分で認め、ほめること。
子供も大人も、何かを頑張る時には(というより、生きていく間ずっと!)大切なことですよね!
次回は、このノートの書き方を紹介したいと思います。
そして、生徒たちの素晴らしい言葉の数々も、ぜひ読んでいただきたいと思います!A.M