2014年6月27日金曜日

「トップ」も認める「宗教的情操教育」の必要性

小学校教諭のY・Sです。
 先日,研修会で講話をいただいた文部科学省の先生にメールを送ったところ翌日,すぐに返信が届きました。以下は私が送ったメールの概略とその先生から届いた返信文です。


  
 本日は研修会において,親しくご指導いただきましてありがとうございました。大変勉強になり,有意義な研修ができました。また,帰りの電車内でお話をさせていただきまして嬉しく光栄に思っております。先生が講話の最後に話された,「崇高で普遍的なもの(神的なもの)がベースにないと教育は難しい」とのニュアンスから,日本の教育にも「宗教的情操教育」が必要な時代が来ていることをあらためて認識いたしました。もちろん,現憲法・教育基本法下で はその実現は難しいことですが,教師個人の教育観・人間観のベースには必要なことと私は考えております。 先生のお考えをお聞かせ願えれば幸いです。 Y・S拝
 

 
 メール拝受いたしました。人が幸福に生きるためにはどのような形であれ大いなるものとのつながりが大切であるとの研究が知られています私自身は日本人の道徳性は高い宗教性がバックボーンにあってのことであると考えております。社会全体が消費社会化し宗教的情操が弱まることに強い危機感を抱いているのですが、我が国はこれまで政治的中立性と宗教的中立性をとても大切にしてまいりました。私にとっては大きな課題です。            ー文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 S・K拝ー       *太字強調はY・S
教育行政のトップにいる方が,宗教的情操教育について前向きな考えでおられることに安堵感と自信をもてた出会いでした。
 

2 件のコメント :

  1. 素晴らしいことですね。江戸時代に日本にキリスト教を伝えにきた外人さんが、日本人を見て「彼らは既にキリスト教の生き方を実践している。正直て礼儀正しく、他人に親切である。改めて伝道する必要がない」と語ったそうです。ここに日本人の特性があるような気がします。

    返信削除
  2. やまもとさん,コメントありがとうございます。
    私たちは,自信を持って今この教えを生きる意志を貫いてもよいのですね!

    返信削除